流山市 アスファルト舗装工事
2月3日 流山市にてアスファルト舗装工事に伺いました。

青枠部分の舗装工事の施工です。
路盤を水平に作るために水糸を張ります。
ちょっと見えづらいですが、真ん中を通っている赤い糸が水糸です。


カットしたコンクリートとチェーンポールを撤去します。
路盤調整して


セメントの上にブロックを積み、幅を計測します。
水平かどうかを確認。


〇の部分は、敷地と道路および隣地との境界確認のための境界標です。 ちなみに、境界標に十字に溝が掘られているときは、その中央の交点が境界点になります。
その境界標を塩ビパイプで囲います。

アスファルトを入れて手作業で転圧していきます。
施工完了です!
三鷹市のフォーラスでは、個人様宅からコインパーキングなどのアスファルト舗装、
歩道の切り下げ工事、
他にも解体工事、除草及び防草、
廃棄物回収なども承っております。
現場を熟知している当社の営業が現場調査にお伺いしお見積りを致します。
お見積りはもちろん、無料です。
お気軽にご相談ください!!
社員一同、皆様のご連絡をお待ちしております。
投稿者プロフィール

最新の投稿
施工事例2025年4月11日4月 蕨市 アスファルト舗装工事
施工事例2025年4月11日4月 茂原市 アスファルト舗装工事
施工事例2025年4月8日4月 渋谷区 アスファルト舗装工事
施工事例2025年4月8日4月 品川区 アスファルト舗装工事